2009年 アルファチャレンジ東北シリーズ 第3戦
2009.9.12 「Round.3 in 仙台ハイランド」フォトレポート

◆ アルファロメオチャレンジ東北シリーズ第3戦
アルファロメオチャレンジ東北シリーズ第三戦in仙台ハイランド
日時:9月12日
天候:曇り
コース状況:ミディアムウェット
9月12日、仙台ハイランドで行われたアルファチャレンジ東北シリーズ第三戦に太田哲也選手が参戦しました。
マシンは、アルファ147。
今年は、新たな試みとして2リッター車のアルファ147をベースに入門マシンの開発を行い、アルファチャレンジやドライビングスクールに参加しています。
“小排気量で大人が楽しめるスポーツ”の提案です。
また同時にアルファロメオのスポーツアンバサダーとして新型159/ブレラの普及活動も続けていきます。
さて、レースは午前はウェット状態でしたが、午後の決勝レースではドライになり、太田選手が駆る147も順調に周回を重ね、クラス1位でチェッカー。
また、太田哲也率いるTEZZO RACERS CLUBメンバーも6選手が参戦。こちらのメンバーたちも発足以来、太田師匠のスクールでドライビングレッスンを重ねてきましたが、軒並みタイムアップ。全員表彰台にのぼる活躍でした。
また、GTRの佐藤選手も参加。ドライビングレッスン&走行会でこちらもベストタイムを更新する走りをみせてくれました。
【AR150-1】
第一位 良川選手 TEZZO RC147GTA 147GTA/セレ best time 2' 21'
126
アルチャレ初参戦の良川選手。度胸がバッチリ、な方です。決勝では、オリジナル別タンク式車高調 のセッティングも決まり、クルマも扱いやすいなったのも勝因。
路面状況や気温によって変わるので比較は難しいですが、前回、ベストタイム2'' 20' 032で初優勝だった浦島選手
と一緒に走るのも、次は楽しみです♪
【AR150-2】
第二位 布井選手 TEZZO RT GTV GTV2.0TB/MT 2' 23' 575
今回、約4秒もベストを更新しました。そこには、レースの真髄ともいえる理由があったのです。
ランチを食べているとき、太田さんがみんなを集めました。
「布井さんが、さっき、とっても大事な話を聞かせてくれたからみんなで聞こう」
それは、こんなお話でした。
「前回、僕は、少し考える時間がほしくてレースには参加しないでドライビングレッスンと走行会だけにしたんです。毎回毎回、太田さんにはすごく丁寧に大事なことを教えてもらっていて、それを実践しようと思うんだけど、いざコースに出ると『タイムを出そう』と思っちゃって、力んで逆にタイムが出なかった。でも、前回、最後の最後に『タイムのことは忘れて、丁寧に、太田さんに言われたことをやってみよう』と思って、走った最後の周がその日のベストタイムだったんですよ。結果的に、タイムを出そうとするよりも、丁寧に走ることが速かったんです」
そして、迎えた9月12日。
この日ももちろん「丁寧に、丁寧に」を実践していた布井選手。
「不思議なんだけど、クルマがいま前に荷重がかかってるな、ハンドルを切ってこう動いているなっていうのが今日はわかる」と、練習の合間に話していました。
そして、その結果…。
約4秒のベスト更新。
これには、太田さんもとっても喜んでいました。
単にクルマを改造したり、単に一発タイムを縮めたり、ということであれば、太田さんもそこまで喜ばなかったと思います。クルマの挙動を頭と体で知り感じること、ベストラインを走ること。太田さんが最初から惜しみなくメンバーに与えてきた「答え」や「教え」を約3年、地道に学んできたことが、実践できていた結果が実を結んだからです。
【AR150-3】
第一位 太田選手 KEEP ON RACING147 147 2.0/セレ 2' 21' 638
第二位 内田選手 TEZZO RC 159 2.2 159 2.2/MT 2' 26' 744
太田さんは、今回もakoako号 をもちこんで147で走りました。さらにお色直しも加わって、見た目もかっこよくなってきました。
159の内田選手は、今回、アルチャレ初参戦でしたが、しっかりまとまった走りをしていました。今回、ローターを代える際に、ブレーキをTEZZOオリジナルの【ステンメッシュブレーキホースビニール被覆】を装着。
【鍛造アルミホイールTEZZOオリジナルアルファセンターキャップ】
【TAKATAシートベルト】
【POTENZA RE-11】など、少しずつモディファイ中です。
【AR150-6】
第一位 飯島選手 TEZZO RC147 2.0 TS 147 2.0TS/セレ 2' 23' 434
第二位 廣畑選手 TEZZO RC GT2.0JTS GT2.0JTS/セレ 2' 24' 820
TEZZO RACERS CLUB最激戦区のAR150-6、毎回優勝者がかわる程なのですが、今回は飯島選手が初優勝でした!
2リッターで、楽しめるクルマづくりをしよう!という太田さんの提案に乗り、飯島さんは安く147を手に入れて、TEZZ147sports仕様にモディファイ中。双子のようになってます。これから、三つ子、四つ子、、と増えていく予定。これ、みなさんもどうですか?
普段は奥様が運転するクルマでも乗り心地がいいのがTEZZOならでは。
たまに週末だけ借りられれば、OKですよ。
一方の廣畑選手も、前回同様の仕様で、きっちりとベスト更新。スタート直後にミスがあったようですが、その後、ちゃんと冷静にレースを組み立てていくあたりは、さすがでした。
文/広報 隠岐麻里奈
Racing Team TEZZO |
 |
 |
 |
太田
哲也
KEEP ON RACING147
AR147/2.0
AR150-3 |
布井秀雄
TEZZO RT GTV2.0TB
GTV2.0TB/2.0
AR150-2 |
廣畑
実
TEZZO RT GTV2.0
ATGT2.0JTS/2.0
AR150-6 |
|
|
|
TEZZO
RACERS CLUB |
 |
 |
 |
良川選手
TEZZO RC147GTA
147GTA/セレ
AR150-1 |
内田純志
TEZZO RC 159 2.2
AR159JTS/2.2
AR150-3 |
飯島宗久
TEZZO RC 147 2.0TS
147 2.0TEZZO
AR150-6 |
|
|
|
走行会のみ |
 |
|
|
佐藤克典
TEZZO RC GTR
NISSAN GTR |
|
|



☆TEZZO RACERS CLUBメンバーレポートも随時掲載中。
メンバーたちのドキドキなサーキット奮闘記は臨場感抜群。ぜひ、こちらもご覧ください。
http://www.tezzo.jp/tezzo-racers-club-page-top.htm
FUJI SPEEDWAY
MOTOR SPORTS DREAM 2009 |